江東区で古本買取をしているところ
江東区は、古くからの歴史がある深川や亀戸、錦糸町などの地域と、近年新しくマンションが建ち人口が急増している臨海地域の南砂や豊洲、夢の島地域が共存している区です。 いくつか古本店をご紹介します。 ●たなべ書店 江東区南砂4-18-10 ... 続きを読む →
1月17日(金)
通常営業 10:00 – 17:00
江東区は、古くからの歴史がある深川や亀戸、錦糸町などの地域と、近年新しくマンションが建ち人口が急増している臨海地域の南砂や豊洲、夢の島地域が共存している区です。 いくつか古本店をご紹介します。 ●たなべ書店 江東区南砂4-18-10 ... 続きを読む →
気がつけば、クリスマスまであと10日を切りました。 といっても、クリスマスだからといって 何か素敵なイベントがあるわけでもないのですが(汗) 職場では少しでもクリスマスの雰囲気を出そうと、 休憩所に、去年いただいたミニツリーを飾ってみまし... 続きを読む →
文京区では、東京大学のある本郷を中心にたくさんの古本屋さんが古くからあります。 江戸時代は「本郷もかねやすまでは江戸のうち」と言いました。 江戸時代から都心として栄えてきました。 かねやすさんは雑貨店さんで今でも営業されています。 東大のほ... 続きを読む →
2014年の手帳が届きました! 新しい年は、文庫本サイズにしました 2013年はWEEKSのお世話になりましたが、 くま子には、ちとコンパクトすぎました。 なにしろ、ばくさんもびっくりの大きなカバンに 物をパンパンに詰め込んで歩くも... 続きを読む →
昨日、新宿文化センターで カニサレス・フラメンコ・カルテットを見てきました ギター好きの方、特にフラメンコギターがお好きな方は ご存じかもしれませんが、 フラメンコギターの天才、 カニサレスが主催するカルテットの来日公演です。 カルテッ... 続きを読む →
本日は、食いしん坊のくま子が独断と偏見で選ぶ 高田馬場B級グルメ特集、第1弾です。 じゃじゃーん。 本棚お助け隊の向かいにある からあげスタンド天下鳥ますさんです! 本棚お助け隊の看板も真っ赤ですが、 鳥ますさんも赤い看板が目印です... 続きを読む →
くま子は普段、お店の代表メールを見ることはないのですが、 たまたま確認したいメールがありメールボックスを見ていました。 すると、海外のお客様からのお問い合わせです Amazonで販売している商品は海外からも購入可能なため、 こんなふうに、... 続きを読む →
先日は渋谷でヒョウが降るなど 本格的に冷え込んできた今日この頃。 本棚お助け隊では、春~秋にかけて 外のちょっとしたスペースで色々な植物を育てていますが、 ほとんどの鉢植えは、室内で越冬します。 写真はその一部です。 一番左のウンベ... 続きを読む →
今日は新宿御苑の近くで出張買取がありました。 こちら、隊長:菅原の知り合いが営んでいるカフェでして、 店内改装の際に本を整理したいということで お声がけいただいたのでした 思いのほか時間がかかっていたので、 途中、菅原に電話してみたところ... 続きを読む →
港区は都心の中でも中心となる区のひとつで、企業やショップなどが多くあります。 青山や赤坂、六本木、麻布、白金台など全国的に有名な商業地区、住宅地もあります。 近年都市開発が進んできていることから古くから営業している古本屋さんはやや減少傾向に... 続きを読む →